ハゲ・薄毛を「魅せる」社長の日記

美薄毛研究家・劣等感マーケターの松本圭司が日々感じたこと、考えたことを不定期に発信中!

『ネプリーグ』にて問題になりました!

今週月曜日(2019年12月2日)にフジテレビ系で放映された『ネプリーグ』の中の問題のネタになりました!笑🤣

高橋真麻さんがほぼドンピシャの「72%」と回答された上に、薄毛に悩んでいるご様子のフットボールアワー岩尾さんも「似合っていればええんや!」と喜んでいて、スタジオが盛り上がったようで良かった、良かった\(^o^)/

f:id:calvo_life:20191205065604j:image

パクチーの佐谷恭さんとトークライブ@徳島(2本立て)

昨日(2019年11月17日)は、元パクチーハウス東京店主で何でも89(パク)にこだわる笑、佐谷恭さんと今年の4月以来の再会を果たし、トークライブを2本させて頂きました。お聞きいただいたオーディエンスの方々に感謝です!

ネタは「パク」と「ハゲ」ではなく、「ありえない面白さ」はどう生まれるのか、どうすれば人生の中に取り込めるのか、というどちらかというと生き方についての話を、事前打ち合わせ無しでさせて頂きました。

オチがどうなるかというのは佐谷さんも私も分からないままでトークは進むのですが、まぁ、数珠つなぎの様に、直前の会話内容をお互いツッコむことによって、深堀りできるので即興の良さ、面白さが出せたかなと思います。

またやりたいと思います!\(^o^)/

画像に含まれている可能性があるもの:1人、座ってる画像に含まれている可能性があるもの:3人、、佐谷 恭さん、松本 圭司さんなど、、スマイル、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:2人、、スマイルf:id:calvo_life:20191118180658p:plain

大阪府中小企業診断協会青年部さんにてお話をさせて頂きました

先日、バレエの動作を活かし、高齢者が出来るだけ長く自分の足で歩けるようにと活動されている、SAY エイジレスバレエ・ストレッチの藤井 治子さんとご一緒に、大阪府中小企業診断協会青年部の方々、約30名の前でお話をする機会を頂きました(^^)

お題を幾つか頂いていたのですが、歯に衣着せぬ物言いで好き放題話してしまった💦のにも関わらず、懇親会では皆さんから色んなアイディアを頂き、感謝です(^^)

人前で話すのはいつになっても慣れませんが、人前でお話することでその時々に自分が何を考えているのか、どう思っているのかと、リアルな自分と向き合えることが最大のメリットだなと思います。

出会いに感謝!\(^o^)/

画像に含まれている可能性があるもの:24人、、板越 ジョージさん、藤井 治子さん、松本 圭司さんなど、、スマイル、立ってる(複数の人)、室内画像に含まれている可能性があるもの:テキスト

精神科医&シンガーの名越康文先生にお会い出来ました(^^)

今日はイベントのスペシャルゲストとして来られていた、精神科医であり、シンガーの名越康文先生にお会いすることが出来ました(^^)

名越先生にはいつかお会いしたいと思っていたのです。実は我々の活動が毎日放送ちちんぷいぷい」というテレビ番組で取り上げられた時にスタジオで「これはいい!」と仰って下さったのが名越先生でした。

しかも今回ご挨拶させて頂いた際にも、「覚えてました」と。お会いできただけで感激だったのに、覚えて下さっていたことに更に感激でした。

いつか、名越先生に恩返しをしたいと思った日曜の夕方でした(^^)

f:id:calvo_life:20191110190719j:image

#名越康文

#カルヴォ

#ハゲ

#はげ

#薄毛

#理容

#理容室

#バーバー

#美容

#美容師

#美容室

#美容院

#ハゲを着こなす

#松本圭司

 

2019年11月17日(日)にパクチーの佐谷恭さんとトークライブします@徳島!

今年4月に、パクチーブームを日本に起こした佐谷恭さんと紀伊国屋書店新宿本店でさせて頂いたトークライブを徳島でもさせて頂くことになりました!

で、開催やるにあたって佐谷さんとのやり取り:

「参加費どうしましょう?」
「やっぱり、参加費890円でしょ?」
(それなら89円やろ?という野暮なツッコミはご遠慮下さい笑)

ということで決まりました笑

「定員も先着89名様」、ライブの時間も「89分」で必ず終了笑

仮に参加者が89人どころか、「8、9人」だったとしても、8分9秒で終わることはありません、ちゃんと89分やりますー笑

ここ5年で4回徳島マラソン走っている私としては、徳島でやれるのは嬉しい限り(^^)楽しみです!

hirasoh.syoten-web.com

トップに髪が残っている薄毛男性は「黄金比」を攻略せよ!(【男のハゲ薄毛を魅せる!】カルヴォ公式チャンネル)

今更感満載で逆に恥ずかしいくらいですが笑、YouTubeでカルヴォ公式チャンネルを開設しました。

今後、薄毛男性を魅力的に魅せるヒント・方法について動画をアップしていきたいと思いますので、よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたしますm(__)m

www.youtube.com

で、記念すべき1回目の動画アップのテーマは:

『トップに髪が残っている薄毛男性は黄金比を攻略せよ!』

です。

薄毛に直面すると、隠す・増やす、もしくは投げやり気味に「スキンヘッド」スタイルを選択される男性は多いのではないでしょうか?そんな悩める薄毛男性には一度立ち止まって頂き“黄金比”が実現できないか、を考えて頂きたいのです。

詳しくは、以下動画をご覧頂ければ幸いです、どうぞよろしくお願いいたします!

https://youtu.be/pNiFDFOP30I

f:id:calvo_life:20191025185107p:plain

山口周さん「ニュータイプの時代」

読んだことは無くとも、ここ1年のうち数回でも書店に足を運んだことがあれば『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』の表紙を見たことはあるかもしれない。

この山口周さんの書いた、「ニュータイプの時代」は今夏に出た本らしいが、たまたま手に取って読んでみたら、私が特に今年に入ってからそこかしらで“ほざいていた””ことが“まんま”書いてあった笑

f:id:calvo_life:20191016181525j:plain

とは言え、ベストセラー作家が書いてたことと同じことを自分も思っていたことに安心したというより、やっぱりそうなのか、ますます日本はどうなるんやろと思ったのが正直なところ。

ベストセラー作家の宿命なのか、Amazonのレビューでは半分やっかみなのか、「さして新しくも無いことが書いてあるとか」ディスり気味のものもあるが、果たして書き込む人間はどれだけのものを発信してるのかと思う。

頭のいい人が書いたにせよ、売れない本を2冊ほど出した人間からすりゃ(笑)、これだけのものを書くのにどれだけ頭の中を整理しなくちゃいけないかは身に染みて分かる。しかも、引用している文献、事例が歴史、哲学、生物など幅広くどれだけ多くのインプットも行ってきたのかと感心させられる。さすがはベストセラー作家笑。

で、内容についてだが、少しだけ抽出してみると:

  • 本来、「仕事」が「有用なモノを作る」「重要な課題を解決する」ということであるにも関わらず、日本の大多数の人々が自分の仕事が社会に何の価値ももたらしていない、と感じているということは、私たちの多くは実質的な価値や意味を生み出すことの無い「クソ仕事」に携わっている、あるいは携わって生きていかざるを得ない社会である
  • 日本のビジネスリーダーはこれまで「問題を解く」ことに長けた人々ではあったものの、そもそも「問題を自ら提起する=構想する」ということをやった人が殆どいない、なぜなら、欧米を追いかければよかった=つまり、ビジョンを構想する必要が無かった

とかとか。キリが無いのでこれくらいにしとこう。

特に最近私に会った人は「学力偏差値」よりも「サバイバル偏差値」を高める方がよっぽどVUCA(Volatile=不安定、Uncertain=不確実、Complex=複雑、Ambiguous=曖昧)化する時代には役にも立つし、意味もあると思うことを聞かされているはず笑

例えばだが、縄文時代は火をゼロから起こせた人が優秀であったに違いない。クルマが出現するまでは馬を乗りこなせる人が重宝され、優秀と見なされたかもしれない。時代が変われば「優秀」とされる人材の要件が変わるのは当然のことだ。YouTubeで発信してメシを食う、ユーチューバーや、eスポーツで賞金を稼ぐなんて20年前には無かった仕事だ。

にもかかわらず、私の住む最寄駅近辺には幾つあるか分からない位の数の進学塾があり、より偏差値の高い学校に行くためだろうが、好きでやってるかはともかく、小学生が夜遅くまで勉強している。優秀の要件が変化しているのに、これが不思議でしょうがない。受験業界の方々にボコられるかもしれないが笑、ぶっちゃけ、偏差値を上げても「構想力」はあがらない、と思う。

私の知る、日本有数の超難関校にトップクラスで入学したことが伝説となっている方が海外現地法人でトップを務めることになった。その方が本社に「ビジョンの作り方が分からない、研修をして欲しい」という言葉を発したのを聞いて、心の中でひっくり返ったことを鮮明に覚えている。その時は、もはや驚きを通り越して、喜劇だと思った。だが、本当の話だ。

当たり前だが、ビジョンは研修なんぞで作れるもんじゃない、自分の内なる欲求や志から生まれるものであることは誰でも分かる。学力偏差値が高くとも、問題は解けても、問いを創れないという決定的な弱点をそこに見たような気がした。だからこそ自ら未来を構想出来て、VUCA時代を生きる「サバイバル人材」が必要だと思う。

で、もし私が学校などを作るとしたら、まず入試からして既存の科目で能力を測定をすることはしないと思う。きっと失敗したトライ&エラーを重ねた数や、そこから得たものが何かから判断するだろう。多分、私が小中学生の時分で受けたら、間違いなく落ちる学校だ笑。定量的に測定できるものが、客観性があり分かりやすいのだろうが、肝は数字に置換できないところにあると思う。無論、そんな学校は文科省が認可しないだろうが笑


ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式

https://www.amazon.co.jp/dp/447810834X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_9nTPDb7PFQ7QK